トー・ラム総書記は4月27日、日本の石破茂首相と会談した。 |
4月29日、石破茂首相夫妻と日本政府高官代表団は、ファム・ミン・チン首相夫妻の招待を受け、ベトナムへの3日間の公式訪問を終え、ハノイを出発した。
日本外務省報道官の北村俊宏氏は、ザ・ワールド紙とベトナム新聞に対し、石破茂首相の訪日の素晴らしい成果は、両国間の包括的戦略的パートナーシップの3つの主要分野に反映されていると語った。
多くの具体的かつ実用的な結果
政治・安全保障・防衛・外交協力に関しては、双方は外務・防衛次官級の2プラス2対話メカニズムを設立し、2025年に日本で第1回会合を開催することで合意した。北村俊宏氏は、このメカニズムは、現在の不安定な地域・国際情勢において、両国が情報を共有し、効果的に協力していく上で非常に重要であると述べた。
ファム・ミン・チン首相と石破茂首相および代表団は4月28日にベトナム・日本フォーラムに出席した。(出典:VGP) |
経済関係の強化に関しては、日本は、特に半導体、人工知能(AI)、量子、DX/GX、エネルギー、戦略的インフラ、防災、人材育成、サプライチェーンなどの分野において、新時代の開発協力を強化するベトナムの取り組みや政策を支持しています。
「石破茂首相は、トー・ラム書記長が提唱する新時代への方向性を強く支持しており、ベトナムの経済成長が地域全体の総合的な発展にとって重要であると強調している」と北村俊宏氏は述べた。
日本の外交官は、訪問の具体的な成果として、日本・ASEAN科学技術イノベーション協力プロジェクト(NEXUS)の国際共同研究プログラムを通じて、ベトナムが半導体分野の約250人のベトナム人博士課程学生を受け入れ、半導体分野のベトナム人医師500人を育成すること、また、半導体分野を含む先端科学技術分野における新世代の人材交流に関するさくら科学研究プログラムを推進することを挙げた。
日本外務省報道官は訪問中、グリーン変革の分野での両国の協力にも特別な注目を払った。これを受けて両者は、排出削減、経済成長、エネルギー安全保障、カーボンニュートラルのバランス確保に関するアジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)の原則に従い、約200億ドル規模のベトナム・日本協力プロジェクト(フェーズ1)リストのプロジェクトの実現、ならびにバイオマス発電プロジェクトへの更なる取り組みを推進することで合意した。
国民交流と地域協力に関しては、現在60万人以上のベトナム人が日本に居住しており、毎年約62万人のベトナム人観光客が日の出ずる国を訪れています。訪問中、両首相は、観光客数を年間200万人に増やすことを目標に、観光と国民交流を促進するために両国の国民が旅行しやすい環境を整備する必要があると合意した。
さらに、北村俊宏氏は、瀬戸内国際芸術祭を含む地方芸術祭の成功例を基に、「新世代共創パートナーシップ WAカルチャー2.0」を活用し、ベトナムと日本の間で文化協力を促進する取り組みについても言及した。
日本外務省報道官の北村俊宏氏が記者会見で述べた。 (写真:トゥ・トラン) |
35年前の日記が現実に
北村俊宏氏は、ベトナムが南ベトナム解放・祖国統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)を祝う歴史的な4月の最終日に、S字型国家であるベトナムを訪問する石破茂首相に同行できたことを光栄に思い、最近のハノイの雰囲気は素晴らしく、この重要な時期にベトナムを訪問できたことは「とても幸運」だと感じたと述べた。
石破茂首相は今回の訪問に満足の意を表しました。ベトナムの首脳との会談で、首相は今回が2度目のベトナム訪問であると述べました。S字型に広がるこの国を初めて訪問したのは35年前で、その時、ベトナム国民の活力に大変感銘を受けたとのことです」と北村敏宏氏は述べました。
会談中、石破茂首相は、ベトナムの党と国家のあらゆる活動の指針であるホー・チミン主席の平和、人道、寛容の思想についても言及した。
「35年前にベトナムを訪問した際、石破茂首相はベトナムには発展の潜在力が十分にあると日記に記していましたが、今、その日記が現実になったと実感しています」と北村敏宏氏は語った。
北村俊宏氏にとって、今回の訪問は首都ハノイの忘れられない印象を残しました。「赤い旗に黄色い星が輝くハノイの街は素晴らしく、もともと美しい街でしたが、さらに美しくなりました。赤い旗とベトナムの力強い鼓動は、私に特別な印象を残しました。」
「35年前にベトナムを訪問した際、石破茂首相はベトナムには発展の潜在力が十分にあると日記に記していたが、今やその日記が現実になったと首相は認識している」と外務省報道官の北村俊宏氏は述べた。 |
出典: https://baoquocte.vn/nguoi-phat-ngon-bo-ngoai-giao-nhat-ban-thu-tuong-ishiba-shigeru-an-tuong-ve-suc-song-viet-nam-312770.html
コメント (0)