ベトナムにおける科学技術人材育成の現状
2023年、ベトナムは科学技術分野で大きな発展を遂げ、多くの科学者が主要な賞やランキングで表彰されました。世界の科学者のための権威ある電子情報ポータルサイトResearch.comが、世界の科学界における優れた新星のランキングを発表しました。ベトナムで研究活動を行う7人の科学者のうち、5人は国内出身者、2人は海外出身者です。 (1)
科学技術部の統計によると、現在、全国で研究開発活動に参加している人は16万7746人である。そのうち、国営セクターで研究開発活動に参加している人は14万1084人(84.1%)、非国営セクターは2万3183人(13.8%)、外資セクターは3479人(2.1%)となっている。特に、博士号取得者は1万4376人、修士号取得者は5万1128人、大学卒業者は6万719人となっている…」 (2) 。ベトナムの研究スタッフのフルタイム換算数(FTE)は72,991人です。平均すると、1万人あたりのFTE研究者数は7.6人で、シンガポール(69.2人)、マレーシア(23.6人)、タイ(12.1人)に次いで4位となっている。ベトナムの科学技術分野の人材育成は、次のような顕著な成果を達成しています。
科学技術系人材の数と規模は急速に増加しています。大学院学位を持つ研究者の数は多い。 2020年には、大学および短大の学位を持つ労働力は約150万人に達し、そのうち約2,000人が教授および准教授、14,000人以上が博士号、11,000人以上が修士号を取得しています。科学技術分野で働くスタッフの数は34,000人を超え、大学、高等学校、専門高校の教員は42,000人を超え、その他の経済部門や分野で働く科学技術分野のスタッフは数万人に上ります。
ベトナムは基礎研究において進歩を遂げ、宇宙、バイオメディカル、ナノ、原子力など、多くの新たな学際的な科学技術分野の形成の基盤を築いてきました。数学や理論物理学など、自然科学の一部の分野は、ASEAN 地域で上位にランクされています。社会科学と人文科学は、国家の発展のための政策や戦略の立案、法律の完成、経済的思考の革新の前提の創出のための議論を迅速に提供してきました。
科学技術分野の人材の質は、教育水準、専門知識、職業能力の面で向上しました。工学技術分野では、科学技術人材が建築資材、手工芸品、農産物の収穫後保存などの生産における技術進歩を研究・応用し、製品の多様化、生産性の向上、製品コストの削減に貢献しています。医療分野では、科学技術人材が病気の診断、検出、予防、治療、環境や気候の変化に伴って増加する傾向にある一部の疾病の地域社会における現状評価などの技術を研究し、応用してきました。農業分野では、科学技術分野の人材が高収量、高品質の植物や動物の品種を研究し、一部の先進技術が地方に移転されました。
ベトナムは、低中所得国と比較して、科学技術分野の人材育成において大きな進歩を遂げています。しかし、質の高い人材の突破という観点から見ると、ベトナムの科学技術人材には依然として多くの弱点と欠陥があります。
まず、ベトナムの科学技術系人材の数は需要(社会労働の17.5%)に比べて非常に少ない割合を占めており、一方で、有資格労働者総数の約2.2%が失業しているか不安定な仕事に就いている。規模の発展レベルは遅く、デジタル変革期における科学技術産業の発展要求を満たしていない。
博士号を取得した科学技術分野の人材は多いものの、その資格は依然として国際基準を満たしておらず、英語や専門外国語にも堪能ではない。博士号取得者は1万人を超えているが、外国語を流暢に使い、国際機関と専門知識を交換できる職員は約30%に過ぎない。研究開発と技術革新の分野では、ベトナムはまだ第四次産業革命の要件を満たしていません。ベトナムの科学者は応用志向の研究の発展に努め、多くの新技術や新製品を生み出してきたが、その研究は依然として断片的で小規模である。特にデジタル・情報技術、自動化、物理学、先端材料科学、バイオテクノロジーなど、第四次産業革命の新技術分野では、技術研究開発のための人材が不足しています。応用研究や技術開発、技術移転のプロセスが弱い。
博士号や修士号を取得した理工系人材は大幅に増加しているものの、特に重点理工系分野やハイテク分野においては、依然として後継者が不足している。 2025年までに、市場に必要なIT労働者総数の78%以上を占める50万人以上のIT労働者が不足すると予測されています。第四次産業革命の「心臓部」とされ、ベトナムをデジタル国家にするために不可欠な条件とされる技術である人工知能(AI)の分野も量が不足している。優秀な科学者が定年退職により減少し、後継者不足が深刻化しているため、状況は悪い方向に変わりつつあります。
2番、 科学技術人材の質が低く、特に指導的専門家、主任技術者、強力な科学者集団が不足しています。ベトナムの経済発展過程においては、ハイテク人材の量の不足だけでなく、質の問題も大きな課題となっている。科学技術スタッフの質は限られており、不十分で、優秀な科学者、一流の科学者、ハイテク分野の専門家が不足しています。科学技術人材は偏在しており、一部の人材は管理業務に多くの時間を費やしています。研究協力精神とチームワークスキルが弱く、長期的かつ持続的に運営される強力な研究グループや学際的な研究グループを形成することが困難です。
ベトナムには、バイオテクノロジーや新素材技術といった重要かつ決定的な分野における科学技術分野の人材が不足しています。ベトナムの科学技術関係者の特許付与率は低い。 CMCテクノロジーグループの統計によると、デジタル人材の需要は非常に高いものの、大学は需要の約25%しか満たしておらず、品質は要件の30%しか満たしていない。 2021年、COVID-19パンデミックにもかかわらず、サムスンの人材需要は依然として非常に高い。この現実は、ベトナムのデジタル人材の質がまだ不足しており、弱いことを示しています。
第三に、科学技術人材の構成は、レベル別、地域別、分野別に不均衡である。科学技術人材の構成が合理的ではない。科学技術人材全体に占める間接人材の割合が高すぎる。科学技術分野の人材は主に国家部門に集中しており、企業には不足しています。ハイテク人材は主に情報技術や自動化機器製造業などの一部の業界に集中しています。科学技術分野の人材は、ホーチミン市、ハノイ、ダナンなどの大都市に多く集中している一方、恵まれない省、特に遠隔地、国境地帯、島嶼部、少数民族地域、山岳地帯ではその割合が低くなっています。多くの地域では科学者の数と質の両方が不足しています。科学技術組織の 90% 以上は従業員数が 30 人未満で、その多くは従業員数が 10 人未満です。
第四に、科学技術人材のパフォーマンスは高くなく、労働生産性、成長の質、経済の競争力の向上に実際に効果的に貢献していません。 リーダーや管理者の選任の仕組みが主に専門性の高い資格(学位や称号)に基づいているため、優秀な科学技術系人材の多くは研究を直接行いません。科学技術スタッフのチームは分散しており、その多くは科学研究に専念していません。ベトナムでは優秀な科学者や一流の科学者が不足する恐れがある。
ベトナムの科学技術分野の人材育成における限界は、主に以下の理由による。
まず、科学研究者と管理者のチームの意識が高くありません。科学技術スタッフの数は増加したが、その質は要求を満たしていない。強力な科学コミュニティと、新たな研究方向を先導し、国際レベルで国家の課題の実施を指揮できる一流の専門家が不足している。公的科学技術機関のパフォーマンスは高くない。国際協力は深度が浅く、焦点が定まらず、先進技術の移転、吸収、習得に配慮が欠けている。
第二に、科学技術人材を発展の重要な資源に変える画期的なメカニズムや政策が存在しない。企業による技術革新、移転、技術レベルの向上を奨励、サポート、促進していない。科学者と市場および企業との間の研究連携活動は、一般的に弱く、情報が不足しています。仲介組織や技術移転コンサルタントの役割は明確ではなく、特に技術の促進や価格設定の機能を持つ組織の役割は明確ではありません。
潜在能力の高い機関も含め、公的科学技術機関は、企業、法人、特に国際機関や合弁企業に比べて国の給与や福利厚生政策が依然として低いため、研修や後継者育成のために若く優秀で献身的な人材を採用する機会がほとんどありません。
第三に、科学技術への投資は依然として限られています。科学技術への支出のGDPに対する比率は、国の経済成長率と一致していない。科学技術活動への支出の割合は必ずしも合理的ではなく、投資的支出は依然として低く、通常支出は高い。社会経済開発目標に実際的に貢献するいくつかの科学技術課題に対する支出レベルは基準に達していない。科学技術に対する公的投資は要求に見合っていない。
国家予算からの科学技術への投資は年平均16%増加し、国家予算支出総額の2%に達しているものの、科学技術活動のニーズと比較するとまだ低い数字である。先進国の科学技術開発、特に応用科学製品の研究への投資は、常に総予算支出の 3 ~ 5% に達します。科学技術に対する投資資金の差は、ベトナムの科学技術人材育成にとって大きな課題となっている。
第四に、科学者や企業が科学技術を研究し、応用するための条件を整え、奨励しておらず、科学技術市場も創出していない。科学技術活動は潜在能力に見合っていない。科学技術とイノベーションは、労働生産性と競争力を向上させ、社会経済の発展を促進するための重要な原動力にはあまりなっていません。企業がイノベーション、技術移転、技術レベルの向上に投資するための支援や条件整備がまだ行われていない。科学研究機関に自治権を与えていない。
第五に、業界には優秀な専門家が不足しており、企業の技術レベルは低く、東南アジアの先進グループと比べて依然として格差があります。情報技術、通信、石油・ガス、航空、銀行・金融など、技術革新の速度がかなり速い一部の分野を除き、製造業の多くの企業は、世界平均と比較すると依然として時代遅れの技術を使用しています。国内企業の技術吸収力、技術革新力、イノベーション力は依然として限られている。研究機関や大学の応用研究能力は依然として低い。
科学技術分野の労働力には、多くの分野、特に重要な領域で一流の専門家が不足しています。強力なイノベーション運動は存在せず、科学技術は実際には市場と密接に結びついていません。社会経済の発展に画期的な貢献をする国際規模の研究プロジェクトはまだ少ない。科学技術は、経済社会の発展、成長、経済構造改革、社会の労働生産性の向上の原動力や基盤にはあまりなっていません。多くの産業、部門、地域開発計画は、詳細な科学的根拠に基づいていないため、分散した投資と実現可能性の欠如につながっています。一部の研究タスクは、生産や生活の要件と密接に関連していません。
ベトナムにおける科学技術分野の人材育成のためのいくつかの解決策
デジタル変革の文脈における要件を満たす科学技術人材の育成に突破口を開き、2025年までに1万人あたり10人の科学技術人材、2030年までに1万人あたり12人の科学技術人材という目標を達成するには、以下の解決策を同期的かつ総合的に実施する必要がある。
まず、意識を新たにし、教育訓練業務を強化し、科学技術人材の資質を向上させます。第13回党大会の文書では、教育や訓練は第4次産業革命やデジタル変革に適応する必要があり、人材育成、特に質の高い人材の育成を推進する必要があると強調された。研修構造は、デジタル経済モデルの適用に適した方向に重点を置く必要があります。一流の専門家と科学者のチームを育成します。技術系人材、デジタル系人材、技術経営系人材、経営系人材、経営管理系人材に注力します。科学技術の優先分野における優秀な科学スタッフの育成に重点を置きます。また、科学技術を基盤とした新技術や新ビジネスモデルの応用を推進するためには、思考や経営手法を革新し、リスクを受け入れる姿勢を強く持つことが必要です。
デジタル変革プロセスの高まる需要に対応できる能力と質を備えた労働力を育成するため、若手科学技術スタッフのトレーニング計画を完了します。高度な科学技術力を持つ人材の需要に迅速に対応するために、大学や研究機関における学部生および大学院生の教育の質を向上させます。労働市場の要求を満たすために大学における科学技術人材の育成プログラムを革新します。企業部門は科学技術分野の人材を直接募集、誘致し、学生の専門知識と能力を開発する単位であるため、企業の科学研究、技術開発、革新に対する人材のニーズを統合するために、訓練機関と企業の間の接続チャネルを構築します。経済的支援、研修資金、奨学金、就職活動を通じて、学生が科学技術に密接に関連する職業や分野を追求することを奨励します。
大学における科学研究への投資は、科学技術とイノベーションの発展に重要な役割を果たし、世界中で進行しているデジタル変革のプロセスに対応できる質の高い人材の育成に貢献します。科学技術分野の人材育成と育成は、ベトナムの科学技術分野の人材育成において決定的な意義を持つ重要な解決策です。これは、世界のほとんどの国が優先している、最も効果的で長期的な解決策です。
第二に、メカニズムと政策を整備し、優秀な科学技術分野の人材を育成するための好ましい環境を整えます。優秀な科学技術人材チーム、一流の科学者チームの構築に投資し、一流の科学者の水準を徐々に向上させて先進国の水準に近づけます。重点分野・重点分野における優秀な科学技術人材を選抜し、科学技術先進国に派遣する事業を継続する。ベトナムの科学技術分野の人材育成のため、国内の大学が外国の大学と協力することを奨励し、支援する。国家の科学技術任務に参加する科学技術人材に対しては、個人所得税の優遇政策が実施されます。
科学技術人材の源泉を創出するための戦略の決定は、イノベーション活動の推進要件、第四次産業革命の要件、デジタル変革および国際統合の要件と密接に関連している必要があります。学際的な分野、バイオテクノロジー、デジタルテクノロジー、オートメーション、グローバルスキルのトレーニングに重点を置いています。科学技術人材育成計画は社会経済発展計画と密接に連携して行われなければなりません。企業と科学者の間に安定した関係と連携を構築し、科学技術製品の応用可能性を向上させます。
第三に、科学技術分野の人材育成の企画、育成、促進事業を充実させる。 これは、科学技術分野の人材育成を司る決定的な解決策です。なぜなら、計画と戦略構築の作業は、科学技術分野の人材育成のための「内部の力」を生み出すという直接的な影響を与えるからです。育成計画業務を適切に実施することで、科学技術人材の量、質、体制の全面的な育成が確保されるだけでなく、科学技術人材が安心して活動し、貢献できる強固な法的回廊も構築されます。
科学技術スタッフの計画は、トレーニング、専門能力開発、一流の専門家、さまざまな分野の専門化と密接に関連している必要があります。科学技術人材計画活動は、年齢、教育水準、業界グループ、技術専門職の肩書き、性別構成など、理工系専攻の所属職位と具体的な構成に応じて、科学技術人材の構成を網羅する必要がある。優秀な科学技術専門家と職員の育成を優先する。
第四に、外部からの科学技術人材やイノベーション、第一線の専門家の誘致を強化します。国内の優秀な人材を引きつけ、活用するとともに、科学技術・イノベーション分野の人材、国際的な一流専門家、海外のベトナム人コミュニティを引きつけるための仕組みや政策を構築する必要がある。世界中の科学者や科学研究機関が科学研究、人材育成、技術移転に協力できるよう、メカニズムや施設の面で好ましい条件を整えます。優秀な科学者を誘致し、報酬を与えることは、世界中の多くの国々が国家の科学技術チームの能力を向上させるために採用している解決策となっています。しかし、第四次産業革命とデジタル変革の文脈において、優秀な科学技術知識人を引き付けることは簡単なことではありません。
近代的な施設、研究・実習室、図書館などの整備に重点を置き、優秀な人材を確保するための良好な労働環境と条件を整えることは、第四次産業革命のニーズに対応できる若く知能の高い人材の育成に大きく貢献します。ベトナム人を海外の多国籍企業や新興企業に派遣し、その後ベトナムに戻って働くという政策がある。講師や研究者が企業の科学技術・イノベーション活動に定期的に参加できるようにします。
工業化と近代化事業に多大な貢献と重要な貢献を果たした科学技術関係者に対する満足のいく処遇政策があります。給与制度は、科学技術職員に割り当てられた仕事や課題の成果や有効性と結びつく必要がある。これは、優秀な人材や一流の科学技術専門家を引きつけ、維持するだけでなく、科学技術スタッフの資質と職業倫理を維持する上でも重要な要素です。科学技術人材が研究し、研究成果を効果的に応用する機会を得られるよう、若手科学者向けの奨学金基金を設立します。
第五に、技術移転を促進し、科学技術人材の育成における国際協力を強化する。 ベトナムは現在、科学技術に関する約100の国際機関に加盟しており、90を超える国、地域、国際機関と科学技術協力関係を結んでいます。科学技術人材育成に関する国際協力を効果的なものとするためには、協力相手や協力形態の多様化・多国間化、戦略的パートナーの選定、国際科学技術協力と国際経済協力の連携等を図ることが必要である。ベトナムは、ロシア、東欧諸国との伝統的な協力関係に加え、南米、アフリカ、中東諸国との新たな協力関係を拡大、確立、発展させ続けています。 2023年、ベトナムは、Landing AIのAndrew Ng教授、NvidiaのJensen Huang CEOなど、世界のAI分野の多くの著名な科学者や起業家との協力を記録しました。
併せて、海外のベトナム人専門家や優秀な外国人専門家をベトナムに招聘し、研究、教育、コンサルティング、科学技術研究管理の職に就くための政策を策定する。国際協力における科学技術機関の自律性と自己責任を最大限に高めます。
科学技術分野の人材育成は緊急かつ重要な課題です。第四次産業革命とデジタル経済発展、デジタル変革の文脈において、科学技術人材の育成には、同期的かつ体系的に実施する必要がある科学的かつ実用的なソリューションが必要です。解決策は、科学技術分野の人材の調達、計画、訓練、活用、促進に至るまで包括的なものでなければなりません。
--------------------------
(1)2023年のベトナムの科学技術のハイライト、Nhan Dan電子新聞、2023年12月31日、https://nhandan.vn/diem-nhan-noi-bat-cua-khoa-hoc-cong-nghe-viet-nam-2023-post790074.html
(2)クイン・ガ、 「科学技術分野の人材:量と質の革新」、電子産業貿易新聞、2018年3月21日、https://congthuong.vn/nhan-luc-khoa-hoc-va-cong-nghe-doi-moi-luong-va-chat-100918.html&link=1
出典: https://tapchicongsan.org.vn/web/guest/van_hoa_xa_hoi/-/2018/1069802/phat-trien-nhan-luc-khoa-hoc%2C-cong-nghe-viet-nam-trong-boi-canh-chuyen-doi-so.aspx
コメント (0)