今年、ハノイ国立教育大学は、バイオテクノロジー、物理学(半導体物理と工学)、歴史学、社会学、ベトナム語と文化の 5 つの新しい専攻を開設します。
特に、物理学専攻(半導体物理工学科)では、優秀な能力・成績を有する者を対象とした直接入学(24名)、能力評価テストの成績による入学(36名)、2025年度高等学校卒業程度認定試験の成績による入学(60名)の3つの方法で、120名の入学者を募集する予定です。
同様に、ハノイのベトナム国家大学傘下の工科大学、自然科学大学、ベトナム日本大学を含む3つの学校も、半導体に関する初の学士/工学プログラムを開設した。
具体的な学校の半導体入学目標は以下の通りです。
STT | 学校 | 支店 | ターゲット | 授業料(概算) |
1 | ハノイ工科大学 | マイクロエレクトロニクスとナノテクノロジー | 180 | 年間2,200万~2,800万ドン |
2 | ハノイ国立教育大学 | 物理学(半導体物理と工学) | 120 | |
3 | 科学大学(ベトナム国家大学、ハノイ) | 半導体技術 | 140 | 年間1500万~3700万ドン |
4 | 日越大学(ベトナム国家大学ハノイ校) | 半導体チップ技術 | 100 | 年間5,800万ドン |
5 | 工科大学(ベトナム国家大学、ハノイ) | 電子通信工学技術は、電子回路設計と材料およびマイクロエレクトロニクス技術に重点を置いています。 | 600 | 年間3,200万~4,000万ドン |
6 | ハノイ工業大学 | 半導体 | ||
7 | ハノイ工科大学 | 半導体技術 | 年間5,600万ドン | |
8 | CMC大学 | 電子・通信工学技術(半導体回路設計専攻) | 50 | 年間5,400万~7,800万ドン |
9 | フェニカ大学 | 電子通信工学(半導体回路設計専攻) | 150 | 4,620万ドン/年 |
情報通信部の試算によると、国内の半導体産業は毎年1万人の技術者を必要としているが、現在の人材はその20%にも満たない。
政府のプロジェクト「2030年までの半導体産業人材育成(2050年までのビジョン)」は、2030年までにベトナムが少なくとも5万人の学士/エンジニアを育成し、マイクロチップや半導体の設計、パッケージング、テスト、製造など、半導体産業バリューチェーンのあらゆる段階で半導体産業に貢献することを目指しています。
このうち約 15,000 人はマイクロチップ設計エンジニア、35,000 人のエンジニアはチップ製造、パッケージング、テスト工場で勤務し、5,000 人の従業員は半導体業界に貢献する人工知能 (AI) に関する深い専門知識を持っています。さらに、研究機関、大学、研修支援施設、企業で教鞭をとるベトナム人講師1,300名を対象に、半導体業界に関する徹底的な研修を実施しました。
出典: https://vtcnews.vn/loat-truong-dai-hoc-top-dau-tuyen-sinh-nganh-ban-dan-2025-ar937640.html
コメント (0)