持続可能な取り組みから記録的なマイルストーンへ

パナソニック グリーンインパクトは、CO₂排出量の削減と、2021年から2025年にかけて10億本の植樹を行うという政府のプロジェクトへの対応を約束し、2022年に「健康な暮らし、グリーンな貢献」キャンペーンを開始しました。このプログラムは、植樹活動にとどまらず、地域社会への環境保護意識の浸透を強力に推進しています。このキャンペーンは開始以来、地方自治体、政府機関、顧客、パートナーから幅広い支持を受けており、イニシアチブを実際の行動に移すために協力しています。

このキャンペーンは実施からわずか3年で、北から南まで20の省と都市で、厳選された17種類の樹木1,071,300本の木を「緑化」しました。今後10年間で、これらの苗木は108,000トンの二酸化炭素を吸収し、気候変動の影響を緩和する可能性があります。この成果により、パナソニックは最短期間で100万本の植樹活動を開始し、成功した企業となりました。これは誇らしい節目であるだけでなく、持続可能な未来に向けてグリーンなベトナムを築くための取り組みにおけるパナソニックの粘り強さと実践的な貢献を明確に示すものでもあります。

緑1.jpg
パナソニックは、「健康な暮らし、緑の貢献」プログラムを通じて、ベトナムで最短期間に100万本の植樹を達成し、記録を樹立しました。写真:パナソニックベトナム

パナソニックは、この記念すべき節目を記念し、2025年3月18日に記録樹立式典を開催し、ソクチャンの保護林訪問やホアビン風力発電エリアでの記録受領式典など、一連のイベントを開催しました。これは、パナソニックにとって、100万本の植樹に向けた取り組みに協力してくれた政府、省庁、部署、顧客、パートナー、従業員からのサポートと信頼に感謝を表明する機会でもあります。

イベントでは、天然資源・環境コミュニケーションセンター副所長のカオ・ミン・トゥアン氏が次のように述べました。「『健康に生き、環境に優しく貢献する』プログラムは、企業の社会責任を明確に示しており、環境と地域社会に長期的な価値をもたらします。パナソニックのビジョンと取り組みに感謝するとともに、今後もこのような意義深い活動が広く普及するよう支援・促進し、より環境に優しく持続可能なベトナムの構築に貢献していきます。」

緑2.jpg
パナソニック ベトナムの記録受領式典では、天然資源環境コミュニケーションセンターの代表者がスピーチを行いました。写真:パナソニックベトナム

「これはパナソニックだけの成果ではなく、地域社会全体の協力の成果でもあります。100万人を超えるお客様、Z世代の若者、パートナー企業、そして長年にわたり共に歩み、尽力してくださったパナソニック従業員の皆様に心から感謝申し上げます」と、パナソニック ベトナムの丸川洋一社長は述べました。

持続可能なグリーンインスピレーションの旅を続ける

100 万本の樹木を植えるだけでなく、このプログラムは地域社会に環境に対する責任感を広め、喚起します。木を植えるだけでなく、多くの消費者が電気を節約したり、環境に優しい製品を優先したり、自然のために行動したりするなど、日々の習慣を徐々に変えてきました。これらの小さいながらも持続可能な変化は、パナソニックが目指すグリーンジャーニーの一部となっています。

パナソニックは、「健康な暮らし、環境に優しい貢献」プログラムの枠組みの中で、3年間で4回の現地視察を含む一連の啓発活動を企画し、多くの顧客や若者の参加を促しました。これらの旅行はメディアでも大きな注目を集め、活発な交流の波を生み出し、環境に優しい暮らしのメッセージを強力に広めました。特に、パナソニックは、プログラムのウェブサイト上の独自のコードを通じてユーザーが木の成長を追跡できるようにし、キャンペーンに対する企業の透明性と長期的な取り組みを示しています。

緑3.jpg
パナソニック ベトナムは、現場での活動を通じて持続可能な暮らしのメッセージを広めています。写真:パナソニックベトナム

さらに、パナソニックは「パナソニック グリーンインパクト」の実現に向けて、グリーンテクノロジーを活用したソリューションの開発にも注力しています。注目すべき機能としては、空気の質を改善する「ナノイーX」技術、エアコンに搭載されたAIと組み合わせた「ECO」技術、冷蔵庫や洗濯機に搭載された省エネに役立つ「インバーター」技術などが挙げられます。さらに、パナソニックは環境に優しいR32冷媒を使用し、CO2排出量を削減するための一連の取り組みを実施し、「Leading green living」「Panasonic for a green Vietnam」などの刺激的なキャンペーンを通じて持続可能なライフスタイルを地域社会に広めています。

緑4.png
パナソニックは、このイベントで象徴的な式典を開催し、植樹100万本の節目を記念して「健康な暮らし、緑への貢献」の記録を発表し、持続可能なグリーンベトナムに向けた取り組みを示した。写真:パナソニックベトナム

パナソニックは、「健康な暮らし、緑の貢献」プログラムを3年間実施し、最短期間で100万本の樹木を「緑化」することに成功した企業であるだけでなく、地域社会における環境保護の意識向上と啓発にも貢献しています。パナソニックは、100 万本の植樹にとどまらず、ネットゼロの未来に向けて、グリーンイニシアチブと実践的な取り組みを継続的に推進していく予定です。

ビック・ダオ