ファム・ミン・チン首相の米国での会談では、全員が非常に満足した雰囲気で、ベトナムと米国の関係が「包括的戦略的パートナーシップ」に格上げされたことに触れ、「強く、独立し、自立し、繁栄するベトナム」への希望を語った。
米国首脳との協力、海外在住ベトナム人との面会、米国企業との交流、米国を代表する専門家や科学者との会談の中で、首相が最初に言及したのが、グエン・フー・チョン事務総長の招待によるジョー・バイデン米国大統領のベトナムへの歴史的な訪問であり、これによりベトナムと米国の関係は包括的戦略的パートナーシップという新たな枠組みに格上げされた。
競争相手からパートナーへ
1年以上ぶりに米国に戻ったベトナム政府首脳は、「今回の実務訪問で、ベトナム代表団は非常に満足した気分で米国に来た。ベトナムと米国の関係が包括的戦略的パートナーシップに格上げされたことで、さらに意義深いものとなった」とためらうことなく述べた。
首相は、ベトナムと米国の関係について語る際、「共産党書記長が世界一の経済大国、世界大国の指導者であるアメリカ大統領を歓迎し、我々の政権に対するアメリカの敬意を示す共同声明を発表した」と強調した。
首相は、ベトナムと米国の関係は憎悪と戦争から関係正常化を経て、今や包括的戦略的パートナーシップとなりつつある、国際関係の模範であると結論付けた。この結果は、ベトナムの世界における地位と役割、そして米国と世界各国との関係におけるベトナムの重要な位置を示しています。
ジョー・バイデン米大統領も国連総会の高官級討論会の開会セッションで同じ考えを共有した。
ジョー・バイデン米大統領は演説の冒頭で、ベトナムと米国の関係を強調し、「米国大統領がハノイでベトナムの指導者の隣に立ち、最高レベルでの協力を推進する決意を表明する日が来るとは誰も想像できなかっただろう」と強調した。
米国大統領は、ベトナムと米国の関係は両国が過去を乗り越え、「敵からパートナーへ」共に課題を解決し傷を癒すことができることの証であると断言した。
ワシントンDCでの首相との会談中、米国下院議長のケビン・マッカーシー下院議員、米国下院外交委員会委員長のマイケル・マコール下院議員が、米上院外交委員会のリーダーや上院議員らは、バイデン大統領のベトナム訪問が両国関係に新たな枠組みをもたらした成果として喜びと感謝の意を表した。
ジェイク・サリバン米国国家安全保障問題担当大統領補佐官は、最近のベトナム訪問の際、バイデン大統領と米国高官代表団に対し、グエン・フー・チョン事務総長、ベトナムの指導者と国民が温かく歓迎したことに対し、ファム・ミン・チン首相に感謝の意を表した。
同氏は、両国が包括的な戦略的パートナーシップの枠組みを確立する中で、米国大統領のベトナム訪問が成功し有意義なものとなったことを自分を含め多くの米国人が目の当たりにして感動したと述べた。これは両国が共に明るい未来を築く機会です。
海外在住ベトナム人代表で、米国のテクノロジー企業の創設者でもあるフン・トラン博士も「非常に嬉しい」様子で、ベトナムと米国の関係が包括的戦略的パートナーシップに格上げされたことに興奮せずにはいられなかった。これにより、ベトナムはデジタル経済を発展させるための技術的ソリューションの構築を活用できる多くの機会が生まれます。
同氏は、シリコンバレーの若者は、ベトナムが米国との友好関係によってもたらされるチャンスを活用できるよう、質の高い技術人材の育成に協力する用意があると述べた。
各国の力と繁栄のために、あらゆる企業をベトナムに歓迎する扉を開きます。
ベトナムと米国の関係が包括的戦略的パートナーシップに格上げされたこともビジネス界の注目を集めた。多くの企業は、両国間の投資と貿易協力の新たな波に興奮し、期待を抱いています。
首相は、企業の期待に応え、今回の訪米は、双方の共同声明や協力プランの具体化に貢献するためだと述べた。特に、両者は科学技術、イノベーション、経済、貿易、投資などの分野で協力しています。
首相は、ベトナムと米国の包括的戦略的パートナーシップに基づき、米国および世界中の投資家、企業、国民に対し、ベトナムが強みを持つ優先分野への投資を呼びかけました。これらは、デジタル変革、グリーン変革、循環型経済開発、知識経済、そして科学技術、イノベーション、起業家精神の分野です...
アメリカの国民と企業にベトナムを訪れてイノベーションを目撃するよう呼びかけ、首相は「ベトナムは各国の力と繁栄のために、あらゆる企業が合法的に、安定的に、そして効果的に投資し、事業を行うことを歓迎するために門戸を開く用意がある」と明言した。
米国実務訪問中の一貫したメッセージは、国連本部で行われた第78回国連総会ハイレベル一般討論会でも首相によって改めて強調された。
それは「過去を脇に置き、違いを乗り越え、共通点を促進し、未来に向かって進む」という精神です。ベトナムは敵を友に、対立を対話に、協力と戦闘の両方を行い、敵をパートナーに変え、国際社会から、各方面の共通の発展と繁栄のために、戦後協力、克服、和解を果たしたモデルとみなされている。
ベトナムネット
コメント (0)