残ったご飯を炊いたのですが、3日目でもまだ腐っていませんでした。お米が薬品に浸かっていたからでしょうか? (ホア、34歳、ハノイ)
返事:
通常、適切に調理され保存された米は、室温で約 24 時間放置しても腐りません。その後、細菌や昆虫(虫)が侵入し、米が腐って酸っぱくなってしまいます。
ご飯が室温で3日経っても腐ってしまうことは稀です。この米はもう使わないほうがいいです。ご飯が蓋付きの鍋の中に残されていたのか、それとも炊飯器の中子にそのまま残されてテーブルに置かれたのかは指定されていません。密閉された炊飯器の中に放置すると、蓋に結露が生じやすく、細菌が侵入しやすくなり、腐敗するリスクが高くなります。
冷めたご飯を冷蔵庫に保存すると、ご飯が腐るまでの時間が長くなりますが、あまり長く保存しすぎないようにしてください。保存して再利用したい場合は、冷めたご飯は24時間以内に使い切るのがベストです。腐っていなくても、長時間放置すると栄養分が失われてしまうからです。
お米や保存料が入ったお米の場合、腐ったお米が発生することがあります。米の場合、商人は通常、ゾウムシを防ぐために防腐剤を使用します。
米が化学薬品に浸されているかどうかを知る唯一の方法は、(可能であれば)徹底的な検査を行うことですが、これは非常に費用がかかり、時間がかかります。そのお米は捨てて、二度と使わない方がよいでしょう。
准教授、グエン・ズイ・ティン博士
ハノイ工科大学バイオテクノロジー・食品技術研究所
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)