外務大臣によると、ファム・ミン・チン首相はG7拡大首脳会議において3つの重要なメッセージを発表し、ベトナムの役割、貢献、国際的威信を示した。
ブイ・タン・ソン外務大臣によると、ファム・ミン・チン首相は、日本での拡大G7サミットに出席するための実務訪問を終えたばかりで、多国間および二国間面で多くの成果をあげたという。
首相が会議に出席し、関連活動を行った3日間、ベトナムは発展途上国の観点から重要なアプローチと解決策を提供し、深く包括的な国際統合を促進した。
拡大G7サミットのセッションで、ファム・ミン・チン首相は、より実質的で効果的なグローバルパートナーシップの推進を含む3つの重要なメッセージを発した。このメッセージの中で首相は、国際的な連帯と永続的な多国間協力が現在の前例のない課題を解決する鍵であると強調した。
ファム・ミン・チン首相(右)、ジョー・バイデン米大統領(左)、ブラジルのルラ・ダ・シルバ大統領が5月21日、日本の広島で行われた「平和で安定した繁栄した世界に向けて」に関する討論会の傍らで握手している。写真: VNA
2つ目のメッセージでは、ベトナムの指導者は、気候変動がますます複雑になるにつれて、排出量の削減とエネルギー転換の取り組みは、各国間の異なる状況とレベルに応じて、地球規模で、すべての人々がバランスよく、合理的なアプローチをとることによってのみ成功できると述べた。
総理が提起した3つ目のメッセージは、法の支配の精神に基づき、国連憲章と国際法を尊重し、あらゆる紛争を平和的手段で解決するというものです。
首相はまた、共通の国際問題や地域問題の解決に向けた協力を促進するための多くの提案を行い、各国や国際機関の指導者から高く評価された。
ブイ・タイン・ソン大臣によれば、ベトナムの参加は、発展途上国の利益に沿って、平等の基礎の上に平和、安定、発展を維持するための国際社会の共通の努力に重要な貢献を果たした。
「今回の訪問はベトナムの役割、貢献、国際的威信に深い印象を残し、世界の問題において重要な発言力を持つベトナムのイメージを確固たるものにした」と大臣は述べた。
実務訪問中の二国間活動も、ベトナムとそのパートナーとの関係深化に貢献しました。
日本側では、首相と岸田文雄外相、広島県の指導者、日本社会の関係者らとの会談や交流が、ベトナムと日本間の政治的信頼の強化と広範な戦略的関係の促進に貢献した。
5月21日、広島でのファム・ミン・チン首相と岸田文雄首相。写真:ズオン・ザン
日本は過去30年間で約2兆9,800億円(216億ドル)に及ぶ最大の援助をベトナムに提供してきた国である。
ブイ・タイン・ソン大臣は、ベトナムと日本は、日本がベトナムに新世代のODAを提供する能力を促進することで合意に達したと述べた。南北高速道路、高速鉄道、ホーチミン市・カントー鉄道など、戦略的なインフラ開発プロジェクトに対して簡素で柔軟な手続きが可能な、非常に優遇された首都です。
彼は、特に戦略的インフラ整備や経済貿易協力の促進といった新世代のODA協力が、広範な日本とベトナムの戦略的パートナーシップの新たな段階における重要な方向性となるだろうと評価した。
両国は、新型コロナウイルス感染症後の経済・社会の復興と発展に貢献する次世代ODAプログラム事業と、ビンズオン省とラムドン省の交通インフラ改善事業2件で、総額610億円(約5億ドル)相当のODA協力文書3件に署名した。
グエン・ヴァン・タン運輸大臣は、運輸インフラプロジェクトのための新世代ODA資本の発掘と動員は、支出を必要とする多くの業務における予算の負担を軽減するだろうと述べた。
融資を効果的にするためには手続きを短縮する必要がある。これが最近のODA融資における大きな問題であり、プロジェクトの長期化や完了の遅延を引き起こしているからだ。 「関係省庁や部局が手続き上の障害を克服しなければ、優遇融資は高金利融資になってしまう」とタン大臣はVnExpressに語った。
ファム・ミン・チン首相と日本の岸田文雄外相は、総額610億円(約5億ドル)に上る3件のODA協力プロジェクトに署名する文書の交換に立ち会った。写真:ドゥオン・ザン
2023年はベトナムと日本が外交関係樹立50周年を迎える年です。近年、両国間の広範な戦略的パートナーシップは包括的に発展してきました。日本はG7加盟国の中で初めてベトナムの市場経済の地位を承認した。
この国はベトナムの第4位の貿易相手国であり、昨年の輸出入総額は2021年の427億ドルから約500億ドルに増加した。今年最初の3か月間で、両国の輸出入総額は約110億ドルに達した。
直接投資の面では、日本はベトナムに資金を投入している143カ国・地域の中で第3位となっている。 3月末までに日本企業はベトナムで5,050件のFDIプロジェクトに投資し、その総額は約700億ドルに達した。
ファム・ミン・チン首相はまた、ジョー・バイデン米大統領、リシ・スナック英首相、オラフ・ショルツ独首相、ジャスティン・トルドーカナダ首相などG7首脳や多くの国際機関と数十回の二国間会談を行った。
パートナーは皆、貿易と経済に焦点を当て、食糧安全保障、気候変動対応、循環型経済などの新たな課題に取り組みながら、ベトナムとの多面的な協力を強化する意欲を表明した。
コメント (0)