米国の諜報機関は、イラン、北朝鮮、中国、ロシアが最大の安全保障上の脅威であると考えている。
情報機関の幹部らが米上院公聴会で証言
AP通信は3月25日、米国国家情報長官トゥルシ・ギャバード氏の発言を引用し、中国はステルス機や極超音速兵器、核兵器に多額の投資を行っており、人工知能でも米国を追い抜こうとしていると述べた。
彼女はロシアの膨大な核兵器を指摘し、同国を「手強い敵」と呼んだ。さらに彼女は、イランは今のところ核兵器の製造を目指してはいないものの、同国はロシアにとって重要な兵器供給国となっていると付け加えた。
さらに、北朝鮮は依然として、地域内および国内の米軍を攻撃できる軍事力の獲得を目指しているとも述べた。
彼女は米国に対する世界的な脅威に関する上院情報委員会の公聴会でこの発言をした。
「場合によっては、これらの主体は米国の利益を狙うために複数の領域で協力している」と彼女は警告した。
3月25日に発表された情報機関の報告書によると、中国は依然として米国にとって最大の軍事的・サイバーセキュリティ上の脅威となっている。
米情報機関の年次脅威評価報告書によると、中国は通常兵器で米国を攻撃し、サイバー攻撃で米国のインフラに侵入し、宇宙にある米国の資産を標的にする能力を有しており、2030年までに米国に代わって主要なAI大国になることを目指している。
報告書は、ロシアはイラン、北朝鮮、中国とともに、優位に立つために標的を絞った軍事作戦を通じて米国に挑戦しようとしており、ウクライナでの軍事作戦は「大規模戦争で西側諸国の兵器や情報機関と戦うことについての多くの教訓」をロシアに提供していると指摘した。
委員会ではまた、FBI長官カシュ・パテル氏とCIA長官ジョン・ラトクリフ氏も証言した。彼らは3月26日に下院情報委員会で証言する予定だ。ABCニュースによると、これらの情報当局者らは就任以来初めて、米国に対する脅威と、それに対処するために政権が行っている取り組みについて証言する機会を得ているという。
公聴会の冒頭で演説したトム・コットン上院議員は、米国の諜報機関は脅威に対処する十分な準備ができていないと述べた。
コットン氏は、何年も「漂流」してきた後、情報機関は「敵対勢力から秘密情報を集める」という中核的な任務に「再び取り組む必要がある」と述べた。
トランプ氏がリークについて語る
上院情報委員会の副委員長で民主党のマーク・ワーナー上院議員は、記者を含むグループにイエメン攻撃計画に関するテキストメッセージを送信したことについて、通常は解任につながるずさんな行為だと批判した。彼はこのグループに関与した国防総省と情報当局者らを批判した。
しかし、ラトクリフ氏は、グループ内での彼のメッセージは完全に許可されており、合法であり、機密情報は含まれていないと主張した。同様に、ギャバード氏も機密文書は共有されなかったと述べた。
上記の事件に関して、NBCニュースはドナルド・トランプ大統領が「この事件は2か月間の単なる不具合であり、深刻なものではない」と述べたと報じた。
フォックスニュースは3月25日、事情に詳しい情報筋の話として、トランプ大統領は今回の事件でマイケル・ウォルツ国家安全保障担当大統領補佐官を解任するつもりはないと報じた。なお、ウォルツ氏も辞任するつもりはない。
「マイケル・ウォルツは教訓を学び、良い人間だ」とトランプ氏は語った。
[広告2]
出典: https://thanhnien.vn/gioi-tinh-bao-dieu-tran-ve-nhung-thach-thuc-an-ninh-lon-nhat-cua-my-185250325223517385.htm
コメント (0)