最近、情報通信省は、モバイル通信サービスの価格に関してビントゥアン省の有権者の請願に応じた。情報通信省によると、英国ケーブル協会(英国リッチフィールドに本社を置くケーブルテレビ、インターネット、通信サービスのコンサルティングと比較を専門とする企業)の統計によると、2023年のベトナムのモバイルデータサービスの価格は、世界237の国と地域の中で21番目に安く、アジア諸国の中で6番目、ASEANの中で4番目に安いとのこと。そのため、ベトナムのモバイルデータサービスの価格は、世界や地域の他の国々と比べて非常に低くなっています。

さらに、情報通信省によれば、モバイル通信事業者は現在、学生から農民、労働者、ビジネスマンまで、それぞれの顧客層に適した価格面で多様なサービスパッケージの多くのオプションを顧客に提供している。したがって、消費者は自分のニーズと支払い能力に合ったパッケージを選択する権利がある。

4Gモバイルネットワーク3 1.jpg
ベトナムの4Gネットワ​​ークのカバー率は99.8%だが、高所得国では99.4%となっている(イラスト:D. Tho)

ビンディン省の有権者が、カバーされている少数民族地域や山岳地帯の携帯電話電波の品質と安定性を改善するよう求めていることに関して、情報通信省は次のように述べた。「現在、ベトナムの4Gカバー率は人口の99.8%に達している。」

情報通信省は、国内のすべての地域の人々が4Gネットワ​​ークでモバイルサービスを享受できるようになったことを確認するとともに、ビンディン省の国会代表団に次のように通知した。「ベトナムにおける同省のインターネットアクセス速度測定システムであるi-SpeedとSpeedtestツール(Ookla)による測定結果によると、海底光ケーブルの断線を除き、ベトナムの固定ブロードバンドインターネットの品質は基本的に安定しており、ダウンロード、アップロード、動画のストリーミング、ソーシャルネットワーキング、音楽などの現在のアクティビティを満たしています。」

一方、情報通信部が2022年11月に改訂した固定ブロードバンドインターネット接続サービス品質基準では、事業者が提供しなければならない最低速度は50Mbpsと規定されている。同省はまた、ネットワーク事業者のモバイルブロードバンドインターネット接続サービスの最低速度を規制するための研究も行っている。

情報通信省は、情報「不況」地域におけるモバイル通信システムの早期カバー完了を求めるビンディン省の有権者の意見に留意し、2025年まで公共通信サービスを提供するプログラムを実施すると発表した。プログラムによると、目標は、遠隔地、国境、島嶼地域、および特に困難な社会経済状況にあるコミューンにおいて、世帯が居住する村、集落、村落、プムソック、ブオン、ボン、島嶼(総称して「村」)の100%に地上モバイル通信サービスを提供することである。

2月23日に開催された「2021年~2030年、2050年までの情報通信インフラ計画」を発表する会議で共有された情報の中で、情報通信戦略研究所の代表者は、ベトナムが近年、通信インフラの開発で達成した成果のいくつかを指摘した。

具体的には、ベトナムは平均所得の低い発展途上国であるにもかかわらず、4Gのカバー率は高所得先進国よりも高く、ベトナムのカバー率は99.8%、高所得国のカバー率は99.4%となっている。スマートフォン利用率は84%を超える。各世帯への光ファイバーの普及率は世界平均の約 60% と比べてほぼ 80% です。ベトナムのデータ料金は世界平均の半分という低い水準に維持されており、そのおかげで誰もがインターネットを利用し、デジタル空間にアクセスできるようになりました。

W-ha-tang-so-viet-nam-1-1.jpg
IT&T インフラストラクチャ計画の新しいフェーズでは、通信インフラストラクチャ、データ センター、クラウド コンピューティングなどのデジタル インフラストラクチャの開発に重点が置かれています。 (イラスト:曹鴻)

IT&Tインフラを新世代のインフラとして発展させ、国の新たな発展空間を開拓し、デジタル政府、デジタル経済、デジタル社会の発展を促進するという方向性を掲げ、IT&Tインフラ計画の新段階では、デジタルインフラや通信インフラを含む5つの分野すべてに高い目標が設定されています。

具体的には、2025年までに、固定ブロードバンドネットワークがサービス品質に関する国家基準(QCVN)を満たし、すべての村や集落に普及することを目標とし、必要に応じて全世帯が光ファイバーケーブルにアクセスできるようにします。ユーザーの 90% が固定インターネットにアクセスでき、平均速度は 200 Mb/s です。都市部の企業、生産・営業所、学校、病院、オフィスなどの社会経済組織の 90% が平均速度 1 Gb/s でインターネットにアクセスできます。

それに加えて、モバイル ブロードバンド ネットワークはサービス品質に関しても QCVN の基準を満たしており、4G ネットワークでは最低平均ダウンロード速度 40 Mb/s、5G ネットワークでは最低平均ダウンロード速度 100 Mb/s を目標としています。成人の100%がスマートフォンを所有しています。

情報通信省の計画によれば、2024年4月中旬に情報通信省が情報通信インフラ計画の新フェーズの実施について地方自治体に指導を行う予定となっている。

情報通信インフラ計画は、デジタルインフラの開発に重点を置いています。グエン・マイン・フン情報通信大臣は、国が発展するためには新たな空間に頼らなければならないと断言した。新たな開発空間は主にデジタル空間です。新しい空間には新しいインフラストラクチャ、つまりデジタル インフラストラクチャが必要です。