11月10日午後に開催されたフォーラム「ベトナム・米国の包括的戦略パートナーシップ ― ベトナム企業にとってのチャンス」では、ベトナム企業と国際企業が、米国市場参入の際にベトナム企業がチャンスを捉え、協力情報を活用する必要性について意見を共有した。
米国企業と提携しているDINCO建設エンジニアリング株式会社の取締役会長、レ・チュオン・キ氏は、外国企業の最大の懸念は財務報告の透明性とパートナー企業の能力であると語った。
彼らは、あなたが何をしたかについてあまり詳しく話す必要はありません。彼らは、あなたのビジネスが彼らの要件を満たし、スケジュールどおりに進んでいるかどうかを知りたいのです。アメリカの企業では、能力に対する誠実さが高く評価されます。労働環境についても詳しく調べます。さらに、企業はパートナーとのコミュニケーションを円滑にするために、外国語スキルを持つ人材チームを準備する必要もあります。
「アメリカのビジネス文化は、物事の本質を捉えることです。人材の外国語能力は、パートナーとのコミュニケーション能力を高めるだけでなく、誠実で相互の約束を果たせるものでなければなりません」とカイ氏は強調した。
ニャット・フォン・ヴァン運輸株式会社の取締役会長、マイ・ミン・ヴオン氏は、同社が2010年に米国企業に化学物質輸送のサービスを提供する機会を得たときの実話を披露しました。実施プロセス中に、ホーチミン市で作業していたユニットが遅れ、入札パッケージに影響が出ました。
こうした話から、現在ベトナム企業が多くのチャンスに直面している中、ヴォン氏の企業自体も最近米国企業から多くの協力提案を受けているが、これらのチャンスを活かすためには、ベトナム企業がパートナーの基準を明確に理解し、時間通りに作業する必要があることがわかります。さらに、人材の課題もベトナムの限界であり、今後改善される必要があります。
クリーンエネルギーソリューション開発会社(アジアクリーンキャピタルベトナム - ACCV)のプロジェクトディレクター、マイケル・ルオン氏は、ベトナムに来た当初の難しさは人材だったと語った。 2005年から2009年にかけて、同社が採用できた外国語能力が十分なエンジニアはわずか9名でした。
そのため、外国語の人材への投資は非常に必要です。企業は、学生を留学させるために学校を支援する用意があります。さらに、外国企業の進出を促進するためには、政府による優遇政策や支援も必要となる。
また、フォーラムでは、在ベトナム米国商工会議所ダナン支部のクリストファー・アラン・ヴァンロン会頭が、ダナンの発展を支援する決意を表明した。 「在ベトナム米国商工会議所は、ベトナム中部において常に戦略的パートナーであり続けています。ダナンの投資環境整備に全力を尽くし、より多くのFDIプロジェクトを誘致するとともに、中小企業の支援にも努めてまいります」と、クリストファー・アラン・ヴァンロン氏は述べた。
[広告2]
ソース
コメント (0)