米連邦準備制度理事会(FRB)が金融政策会合を開始したことで、世界の株価は全面的に上昇し、S&P 500は新たな高値を記録した。一方、世界の原油価格は5カ月ぶりの高値を記録し、一方で金価格は下落した。
3月19日、世界の株価は全面的に上昇し、S&P500は最高値を更新した。欧州の取引所が好調な取引をした後、暗いスタートにもかかわらず、ウォール街の主要3指数はすべて上昇した。ニューヨーク市場の終値では、ダウ平均株価は0.8%上昇して39,110.76ポイントとなった。 S&P500は0.6%上昇し、過去最高の5,178.51ポイントに達した。ナスダックは0.4%上昇し16,166.79ポイントとなった。
大西洋の反対側では、FTSE 100(英国)、CAC 40(フランス)、DAX(ドイツ)などの主要な株価指数がいずれも上昇し、CAC 40が最も大きく(0.7%)上昇した。調査によると、ドイツの投資家信頼感は予想以上に高まり、欧州全域の株価を支えた。
同日、連邦公開市場委員会(FOMC)は金利政策の策定について議論する2日間の会合を開始した。投資家は今年いずれかの時点で金利が下がると予想しているものの、最近の米国経済データ報告はインフレが依然として不透明であることを示しており、投資家の期待通り6月から金融政策の緩和を開始することについてFRBが合意に達するのが困難になるリスクにつながっている。
日本銀行はこれに先立ち、翌日物貸出金利をマイナス0.1%~0%から小幅に引き上げて0%~0.1%にすることを決定し、2016年以来融資拡大のために実施してきた積極的な金融緩和政策を終了した。この措置により、日銀はマイナス金利政策を放棄する世界最後の主要金融当局となる。 AJベルの投資ディレクター、ラス・モールド氏は、日銀が最終的に金利を引き上げても、投資家は依然としてFRBが金利を引き下げることを期待していると述べた。
同日、トレーダーらがロシアの石油精製施設への最近の攻撃が世界の供給に及ぼす影響を評価したため、世界の原油価格は2営業日連続で5カ月ぶりの高値に上昇した。ウォール街では、軽質スイート原油WTIの価格が75米セント(0.9%)上昇し、1バレル83.47ドルで取引を終え、10月27日以来の高値となった。ロンドン市場では、北海ブレント原油の価格は0.6%上昇し、1バレル87.38ドルで取引を終え、10月31日以来の高値となった。
一方、貴金属市場では、2024年4月限の金価格が前日比4.6ドル(0.21%)下落し、1オンス当たり2,159.7ドルで取引を終え、前場の週間最安値付近で取引を終えた。
ラム・ディエン
[広告2]
ソース
コメント (0)