16世紀にホイアンから長崎に渡った日本人商人とゴック・ホア王女とのラブストーリーにインスピレーションを得て、 ダナン市で文化交流プログラム「ベトナム・日本ラブストーリー」が開催された。
この文化交流プログラムは、2015年から2018年にかけて東京駐在ベトナム大使館配偶者協会がNgan An Companyおよびダナン三日月リゾートと共同で実施した取り組みです。
文化交流プログラム「ベトナム・日本ラブストーリー」は、多くの美しい感動を残しました。(出典:組織委員会) |
このイベントは、日本大使館、 クアンニン省、ベトナム日本友好協会、ベトナム女性起業家協会など、多くのパートナーの支援を受けて開催されます。
ダナン市での共催・支援団体としては、ダナン市ベトナム日本友好協会、ドンア大学、セルフウィングVキッズスクール、 サクラ日本語学校ダナンなどがあります。
日本で活動したベトナムの外交官がベトナムに戻り、両国の著名な芸術家や実業家、国内の大学と協力して、ベトナムと日本の外交関係樹立50周年を祝う文化交流イベントを開催するのは今回が初めてです。
9月30日午後に行われたこのプログラムは、グエン・クオック・クオン大使やダナン市日本国総領事の矢ヶ部芳則氏など関係者が参加し、両国の友好関係についてのトークショー「スウィート・メモリーズ」で幕を開けた。
準優勝者のトゥイ・ヴァン氏が司会を務めるトークショー「スウィート・メモリーズ」に出演するグエン・クオック・クオン大使、ダナン市日本国総領事矢ヶ部芳則氏。(写真提供:実行委員会) |
プログラムに続いて、功労芸術家レ・ジャン氏、国際的に有名な日本人ピアニストの臼井俊樹氏とボルジェソン恵子氏、映画「エム・ヴァ・チン」でミュージシャンのチン・コン・ソン氏の日本人ミューズ役を演じた中谷明里氏、そして2015年ミス・インターナショナル・ページェント東京第3位のトゥイ・ヴァン氏による特別演奏が披露された。
特に注目すべきは、皇后美智子さまが日本語から英語に歌詞を翻訳された歌「Little Bird 」が、アーティストの臼井俊樹さんとホアン・ティ・ミン・ハ大使によって披露されたことです。
ここで、ガン・アンのアオザイと着物を組み合わせたパフォーマンスは、ベトナムと日本の結婚式のシーンに強い印象を与えました。
ホアン・ティ・ミン・ハ大使と学生たちによる傘踊り、よさこい踊り、そして「ベトナム・イン・ミー」合唱は青春の息吹のようで、両国の協力の明るい未来を切り開きました。
東京の国際交流団体代表の佐藤康代さんは、「このような素晴らしい文化交流イベントに参加したのは初めてです。美しく、ユニークで、意義深いものでした」と感慨深げに語った。
このイベントについてのインタビューで、ダナン市駐在の日本国総領事館の矢ヶ部芳則氏は次のように語った。「主催者、特に2015年から2018年にかけて東京で活動したベトナム大使館配偶者協会は、両国の文化的特徴を深く有意義な形で紹介してくれました。」
矢ヶ部芳則氏は、このイベントに参加して個人的に多くのことを経験し、学んだことを強調した。
イベントの素晴らしい写真:(出典:組織委員会)
功労芸術家 Le Giang が、ミュージシャン滝廉太郎のモノコードソロ「古城の月光」を演奏し、アーティスト臼井俊樹のピアノ伴奏を演奏します。 |
コーラス「私の中のベトナム」はホアン・ティ・ミン・ハ大使と学生たちによって披露されました。 |
日本のピアニスト臼井俊樹の曲「Hello Vietnam」。 |
ンガン アン アオザイ パフォーマンス - 東亜大学の学生による、着物生地で作られたアオザイのコレクション。 |
ダナンのさくら日本語学校の生徒たちによるエネルギッシュなよさこい踊り。 |
Trinh Cong Sonの曲「Diem Xua」の中谷朱里。 |
[広告2]
ソース
コメント (0)