ホーチミン市都市インフラ建設投資プロジェクト管理委員会(インフラ委員会)は、スエンタム運河の浚渫、環境改善、インフラ建設プロジェクトの進捗状況を更新した。

このプロジェクトは、ニエウロック・ティ・ンゲ運河からヴァム・トゥアット川までの8.8km以上に及びます。プレストレスト鉄筋コンクリート矢板による堤防防御盛土工事の規模。運河底を深さ3.5mまで浚渫する。運河の幅は20~30m。

画像6741975.jpg
浚渫、環境改善、インフラ建設プロジェクト実施後のスエンタム運河の将来展望。写真: ホーチミン市インフラ委員会。

9月27日、ホーチミン市人民評議会は政策の調整を全会一致で承認し、スエンタム運河改修プロジェクトへの投資資本を9兆6,640億ドン超から約17兆2,300億ドンに増額した。現在、インフラ委員会は建設局と連携し、プロジェクト調整手続きを完了させようとしています。

インフラ委員会によると、プロジェクトは3つの建設パッケージに分かれており、XL-01はニエウロック・ティーゲ運河からブイディントゥイ橋までの区間で、カウソン運河を含む。 XL-02、ブイ ディン トゥイ橋からルオン ゴック クエン通りまでのセクション。ビン ロイ運河とビン トリウ運河を含む。 XL-03 (Luong Ngoc Quyen 通りから Vam Thuat 川までの区間)。

現在までにXL-03パッケージの建設図面設計は承認されており、パッケージの見積額は約6,000億ドンとなっている。 2024年11月に工事開始に向けて業者選定を完了する予定。

残りの2つのパッケージは、インフラ委員会とコンサルティングユニットによって検討と説明が行われており、評価のために建設局に提出する書類が完成しており、市人民委員会の委員長の指示の下、2024年11月に完了することを目指しています。

両パッケージとも、2025年4月に請負業者の選定が完了し、建設が開始される予定です。

ホーチミン市はラック・スエン・タムとドイ運河北岸の2つのプロジェクトに10兆ドン以上の資本金を増資した。

ホーチミン市はラック・スエン・タムとドイ運河北岸の2つのプロジェクトに10兆ドン以上の資本金を増資した。

ホーチミン市人民評議会の代表者は、今朝(9月27日)のテーマ別会議で、ラック・スエン・タムとドイ運河北岸の2つのプロジェクトの資本増加を10兆ドン以上調整する方針を全会一致で承認した。
ホーチミン市運河浚渫プロジェクト、資本金2兆4,850億ドン増額

ホーチミン市運河浚渫プロジェクト、資本金2兆4,850億ドン増額

補償、用地整地、移住支援の費用増加により、ホーチミン市第8区のドイ運河北岸の浚渫、インフラ建設、環境改善プロジェクトの総投資額は2兆4,850億ドン増加した。
ホーチミン市は6,000軒のスラム住宅を移転し、黒運河を復活させる一連のプロジェクトを実施している。

ホーチミン市は6,000戸の「スラム」住宅を移転し、黒運河を復活させる一連のプロジェクトを実施している。

一連の運河を復活させるという「夢」を実現するために、ホーチミン市は総額20兆ドンを超える補償費用をかけて、約6,000軒の「スラム」住宅を撤去する必要がある。