北京の研究チームは、鋼鉄製の先端部を持つ極超音速ミサイルを製造する方法を発見したと発表し、熱防御技術の大きな前進となった。 [広告_1]
北京理工大学の黄鳳蕾教授率いる研究チームは先月、中国の学術誌「アクタ・アルマメンタリ」に極超音速対艦ミサイルの設計図を発表した。
部分的な設計図を見ると、ミサイルの前部にある弾頭ケースが、広く入手可能な高強度ステンレス鋼で作られていることがわかる。
鋼鉄は摂氏約1,200度(華氏2,190度)で溶け始めるが、極超音速兵器の先端は飛行中に大気の熱で最高3,000度まで温度が達することがある。
研究チームによれば、このロケットはマッハ8(音速の8倍)の速度に達するように設計されており、これは熱防御技術における大きな前進を意味するという。
安価な材料の使用は、米国やロシアとの極超音速兵器競争でコストを削減するという中国軍の戦略にも合致している。
記事では、ミサイルがどの段階にあるか、また試験を実施したかどうかについては明らかにされていない。
米国では、タングステンの融点が 3,400 度を超えるため、超音速機の発熱部品にはタングステン合金が最も一般的に使用されています。たとえば、ボーイング社の X-51 ウェーブライダー航空機には、マッハ 5 での高温に耐えられるようタングステン製の機首先端部が採用されています。
タングステン合金は大量の熱エネルギーを蓄えるため、昨年の米議会の調査では、米国の極超音速兵器の実験が失敗した主な理由として、不十分な熱防御が挙げられた。
北京の研究チームによれば、鋼鉄製の極超音速ミサイルは、高度な熱防御技術がなければ、最高速度で20秒以上耐えることはできないだろう。
これらのミサイルは発射後、大気圏に突入し、目標の船舶に向かって滑空しながら高度30~20キロまで降下するよう設計されている。
マッハ8で18秒間飛行すると、弾頭内の温度は300度に達する。鋼鉄を溶かすほどではないが、爆発物を発火させるには十分である。
研究チームによれば、鋼鉄製のシェルの上に熱保護層を追加すれば、問題は解決できる可能性があるという。 3,000度以上の温度に耐えられる超高温セラミックの使用を推奨しています。これにより、厚さ 4 mm の最上層の保護バリアが作成されます。鋼鉄製の殻の下には厚さ5ミリのガスゲル層が接着されており、高速飛行中に爆薬の温度を約40度に保つ断熱材となる。
プロジェクトリーダーの黄氏は、中国の防衛産業で働く最も影響力のある科学者の一人です。彼は軍事計画の副研究主任、権力を持つ中央軍事委員会の技術顧問、中国装備開発局内のエンジニアリング部門の副主任を務めた。
中国は極超音速兵器の製造コストを公表していないが、公開された報告書によると、これらの兵器の一部は大量生産され、移動式ミサイル発射装置、軍艦、爆撃機に使用するために配備されているという。
中国軍は最近、進行中の改革・近代化計画の一環として、サプライヤーに国内の製造技術と規模の経済を活用することを義務付けることで、軍事製品のコスト削減を目指している。
一例として、中国の科学者らが開発したシリコンカーバイドガスゲルの新しい製造方法が挙げられる。この方法では製造コストは従来の100分の1に抑えられ、製造速度は10倍も速い。
[広告2]
出典: https://baoquocte.vn/ten-lua-sieu-thanh-cua-trung-quoc-co-the-duoc-che-tao-tu-thep-285069.html
コメント (0)