タインホア電力会社(PC Thanh Hoa)は、「電気を節約 - 習慣にしましょう」というメッセージを掲げた2024年アースアワーキャンペーンに応えて、省全体で多くの有意義で実用的なタスクを含む活動を組織するための計画を積極的に策定しました。
安全性、美観、観察しやすさを確保するため、Thanh Hoa PCは地元の部署や支部と連携し、すべての交差点、中心街、本社、関連ユニットに「Earth Hour 2024」のバナーを掲示しました。
当社は2024年初頭より、電力消費量の多い顧客に対し、積極的に会合、協議、契約締結を行い、非商用DR(負荷調整)プログラムの実施に注力してきました。その中で、系統負荷率の向上を目標としたエネルギー監査のサポートに注力しています。
PC Thanh HoaとBim Son Cement Joint Stock Companyは、2024年の負荷調整プログラムに関する協定に署名しました。
当社の節電推進委員会は、関係部門が顧客と連携して節電契約を締結し、電力負荷のシフトに取り組むよう指導する会議を開催しました。これに基づき、割り当てられた利用可能容量に基づき、電力会社が調整する必要がある容量を算出し、特に年間消費量が100万kWh以上の顧客グループを対象に、各顧客に必要な電力負荷のシフトを算定します。負荷の見直しとシフト作業はDRMSソフトウェア上で実施され、3月31日までに全社で完了する予定です。
3月8日、Thanh Hoa PCは全業務員を対象に、DRMSソフトウェアの負荷調整、シフト、電力節約に関する研修プログラムを開催しました。
現在、タインホア電力会社は、全事業所の従業員を対象に、DRMSソフトウェアを用いた負荷調整、シフト、節電プログラムの研修を実施済みです。さらに、年間100万kWh以上の電力消費量を誇る顧客の電力消費量をオンラインでモニタリングするためのソフトウェアアプリケーションを継続的に適用し、商工省および省人民委員会とオンラインで情報共有しています。2024年4月以降、タインホア電力会社は各顧客の負荷チャートを収集し、最大契約容量と比較した顧客の容量使用状況を監視する予定です。
PC Thanh Hoaは、2024年夏の電力供給に向けた対策と計画を立案するため、省内の電力網システムの全体的な状況を見直し、再評価しています。同社の機能部門と関連部門は、指標の記録と遠隔測定システムからのデータ受信の段階から顧客の電力消費を検査・管理するとともに、フィードバック情報を積極的に受け取り、高額な電気料金指標に関する顧客からの苦情に迅速に対応します。 |
2024年に開催されるアースアワーイベントに向けて、タインホアPCは、パレードに参加し、省産業振興・省エネセンター、タインホア省青年連合、地区・町・市・商業センター・スーパーマーケットの人民委員会などと連携し、イベント開催中の3月23日(土)午後8時30分から午後9時30分まで、一部の道路や公園の公共照明器具を消灯し、機関本部、標識、広告灯、不要な場所の照明を消灯する役職員を配置した。
タインホアPCのスタッフは、電力会社の本社に出勤した際にチラシを配布し、顧客に電気を経済的、安全、効果的に使用する方法をアドバイスしています。
同社は、コミュニケーションを節電促進の重要課題の一つと位置付け、報道機関、地区・市町村の人民委員会と連携し、エネルギーの経済的で効率的な使用に関する国の法規制、顧客がDRに参加するメリットについて、コンサルティングソリューション、企業へのガイダンスとサポートを通じて宣伝を強化した。また、家庭や学校の活動を通じた節電の宣伝計画を策定し、社内ウェブサイト、中央および地方のラジオや新聞、同社のFacebookファンページ、EVN同僚グループで節電、環境保護、Earth Hour 2024への対応に関するコンテンツを投稿・共有し、ソーシャルネットワークzalo、カスタマーケアアプリでエリア内の電気顧客にメッセージを送信して、照明や不要な電気機器の電源を切ることでイベントに参加するよう呼びかけた。
同社は、全役員および従業員に対し、SNS上で自身のプロフィール写真にEarth Hour 2024のメッセージを取り入れるよう変更すること、2024年3月16日から3月31日まで開催される省エネウェブサイト上でEarth Hourについて学ぶオンラインコンテストに参加すること、オフィスや家庭などでの節電意識を高めることなどを呼びかけている。これにより、今年のEarth Hourプログラムだけでなく、2024年および次年度を通して継続的に、電力業界と協力して節電意識を高めるよう、広く国民に影響を与える。
2024年も、この地域の夏の典型的な天候(長期間の猛暑と晴天)に加え、電力供給に多くの困難が続くと予測されており、顧客需要の急増につながります。2024年のアースアワーキャンペーンでは、あらゆる組織、個人、家庭、企業に対し、節電に協力し、小さくても現実的でありながら意義のある行動で気候変動と闘い、節電が真の習慣となるよう呼びかけています。 |
トゥン・ラム
ソース
コメント (0)