公安省交通警察局は、ハノイで行われる8月革命80周年と9月2日の建国記念日の総合訓練活動、予備リハーサル、最終リハーサル、および公式プログラムに参加する際の代表者、交通参加者、車両の集合の移動を確保し、監視、観察、移動を円滑に行うために、国民にサービスを提供するために、関連する交通情報についての指示を発表しました。
代表者およびゲスト向け
1. グランドスタンド:
組織委員会は、式典に出席する代表者およびゲストの座席を次のように手配します。
- スタンド A (A0、A1、A2、A3、A4 から: 2,142 名の代表者)
- スタンド B (B1~B5: 14,490 名)
- スタンド C (C1-C5: 8,360 名の代表者、C2+C3 エリアに配置された 4,598 ブロックを含む)
- 武装部隊常備ブロック:18ブロック=1,800人の同志。
・赤旗阻止:同志1,800名。
2. 代表者およびゲストのためのセキュリティチェックポイントの場所
(1)ゴック・ハー17番地にある門(ホーチミン博物館と観覧席の方向を制御)。
(2)オン・イク・キエム - レ・ホン・フォンにあるゲート(A1スタンド、A3スタンドおよび一般のアクセスを制御)。
(3)レ・ホン・フォン・フン・ヴオンに位置するゲート(A1スタンド、A3スタンドおよび一般のアクセスを制御)。
(4)ドック・ラップ・ディエンビエンフーに位置するゲート(グランドスタンドA2、A4および一般のアクセスを制御)。
(5)英雄殉教者記念碑の後ろにある門(A2スタンド、A4スタンド、および一般の立ち入りを制御)。
(6)ホアン・ヴァン・トゥー通りにある門-中央組織委員会の前(各省庁、部署、支部の指導者や来賓の入場を統制する)
(7)ゲートはグリーンゲートCエリア(VIPエリアへのセキュリティコントロール)にあります。
3. 代表者のための道順と車両集合場所
- 「DELEGATE 1」バッジを付けた車両(ホーチミン主席廟の右側、チュア・モット・コット通り側の A1+A3 グランドスタンド エリアに駐車):全方向からの車両が移動し、チュー・ヴァン・アン - レ・ホン・フォンまたはトラン・フー - オン・イク・キエムの交差点で停止します。代表者は車両から降り、8 フン・ヴオンまたは 2 オン・イク・キエムのセキュリティ チェックポイントを通過してグランドスタンドに入ります。
その後、車両は交通警察の指示に従って移動を続け、タンロン皇城の敷地内、国防省第66分署(ホアンディウ5番地)、旧ベトナム軍事歴史博物館(ディエンビエンフー28番地)に集結した。
- DELEGATE 2 バッジを付けた車両 (A2+A4 グランドスタンド エリア、ホーチミン主席廟 - 大統領官邸側の左側に駐車): すべての方向からの車両が移動し、ホアン ディウ - ホアン ヴァン トゥー交差点で停止します。代表者は車両から降り、ここでセキュリティ チェック ポイントを通過し、グランドスタンドの位置につきます。
その後、車両は交通警察の指示の下、タンロン皇城または国防省第66消防署(ホアン・ディウ5番地)、旧ベトナム軍事歴史博物館(ディエンビエンフー28番地)の敷地内に集合します。
- DELEGATEバッジを装着した車両(B+Cスタンドに駐車):組織エリアに進入する全方向からの車両は、ディエンビエンフー、ホアンディウ、トランフー、チューヴァンアンの各ルート上の地点で停止します。代表者は、ドックラップ(ディエンビエンフー)、バックソン(英雄殉教者記念碑裏)、ホアンディウ(ホアンヴァントゥー)のセキュリティチェックポイントを通過してスタンドへ入場します。
その後、車両は旧ロンビエン区人民委員会本部の集合場所、ハノイ博物館、建築宮殿(スアンタオ通り)、そしてタイホータイ市街地内のルートへと移動した。
- KVBV バッジ: 機関、省庁、部署、支部の車両および制限区域内の人々に使用されます。このバッジは、祝賀式典が開催される区域への入退場には有効ではなく、機関または部隊の本部に集まる場合にのみ有効です。
- 赤旗ブロックとパズルブロック:ソンタイ通り方面から来たブロックはバスを降り、ゴックハ17番地のセキュリティチェックポイントを通過して集合エリアへ向かいます。車両はニャットタン橋とタンロン橋(サンシャイン市街地)を結ぶ40メートルの道路とニャットタン橋のロータリーエリアに集合します。
パレードやパフォーマンスに参加する一般の方々へ:クアンタン通りの集合場所への移動経路すべてにおいて、警備隊が集合場所でセキュリティチェックを実施します。車両は理工大学構内を移動し、集合します。
- 交通警察(大臣レベルおよび同等)が率いる車列は、代表者を戻すためにルート「代表者 1、2」に沿って移動する予定です。車列はホーチミン博物館構内の集合場所(ゴックハー 19 番地)に移動します。
人々のために
A80の活動を観察および監視するためにハノイ市の中心部であるハノイ市に行く必要がある人は、次のように、組織委員会が手配した車両集合場所と旅行の推奨事項に関する情報を積極的に更新する必要があります。
- ハノイ市に入る地域から西側ゲートウェイルートを通る必要がある人々は、行進グループと部隊動員に対応するため、国道21A号線(国道32号線との交差点からチョーベン交差点まで)、国道6号線、タンロン通り、国道32号線での移動を最小限に抑える必要があります。ハノイ市の中心部に移動する際は、他のルートを代替として使用してください(中心部に入るには、市の南部、南東部、北東部、北部ゲートウェイエリアに移動することをお勧めします)。
- 地方の人々は、ハノイ市内中心部へのルートに沿って、南のゲートウェイルート(国道1A号線、ファップヴァン - カウジー高速道路など)、南東部(国道5A号線、ハノイ - ハイフォン高速道路)、北東部(国道3号線、ハノイ - タイグエン高速道路、ハノイ - バクザン高速道路)、および北部(国道2号線、ハノイ - ラオカイ高速道路)を経由してハノイ市内に移動します。
環状3号線および環状2号線の外側のエリアに到着する際は、交通を内側エリアに制限し、組織委員会が手配した車両集合場所に駐車し、公共交通機関、特に高架鉄道(2A号線カットリン-ハドン線:イエンギア駅-ハドン区からカットリン駅-オーチョドゥア区まで、3号線ニョン-ハノイ駅:ニョン駅-タイトゥー区からカウザイ駅-ジャンヴォ区まで)の利用を優先し、バーディン区、ホアンキエム区、クアナム区、ハイバーチュン区、ジャンヴォ区、ゴックハー区、およびバーディン広場周辺の一部の道路は徒歩で移動してください。
A80の活動を観察および監視するためにハノイ市とハノイ中心部に移動する必要がある人は、自家用車の使用を最小限に抑え、市内の自家用車の量が急増して交通渋滞のリスクが高まるのを避けるために、公共の旅客輸送機関(バス、長距離バス、電車、高架鉄道など)の使用に重点を置く必要があります。
A80の活動を移動、観察、監視するために個人車両を使用する必要がある場合は、組織委員会が手配した個人車両集合場所に注意し、当局の指示に従って車両を停車、駐車、集合してください。道路や歩道に停車または駐車して、交通の妨げや渋滞を引き起こさないでください。
主催者側の要請により、イベントの開催時間、道路の通行止め、車両規制、迂回措置の実施時間等が変更になる場合があります。交通警察署が随時更新し、広く告知いたします。
出典: https://hanoimoi.vn/huong-dan-cach-di-chuyen-doi-voi-dai-bieu-khach-moi-va-nguoi-dan-du-su-kien-a80-713508.html
コメント (0)