日本の大阪を拠点とする新興企業EX-Fusionは、かつては不可能と思われていたこと、すなわち地上からレーザービームを発射して微小な宇宙ゴミを除去することに挑戦している。
宇宙ゴミは古い衛星やロケットの本体から発生するが、数ミリの大きさの小さな破片も宇宙船や稼働中の衛星に衝突すると問題を引き起こす可能性がある。
2023年10月、EX-Fusionは、宇宙ゴミの検出に使用される技術を所有するオーストラリアの請負業者であるEOS Spaceと覚書を締結しました。 EX-Fusionは、オーストラリアのキャンベラ郊外にあるEOS Spaceが運営する観測所内に高出力レーザーを設置する計画だ。
第一段階では、大きさが10センチ未満の破片を追跡するためのレーザー技術を導入する。第 2 段階では、EX-Fusion と EOS Space が表面から発射されるレーザー ビームの出力を増大させ、デブリに当ててデブリの速度を低下させます。軌道速度が低下すると、破片は地球の大気圏に突入して燃え尽きるだろう。
ジアバオ
[広告2]
ソース
コメント (0)