ホンバンチーム2
デンマーク大使館
8か月以上の準備期間、2回の予選ラウンド、1回の全国決勝ラウンドを経て、8歳から16歳までのベトナムの学生14チームが、パナマで開催された世界ロボットオリンピックで81の国と地域から集まった451の優秀な代表チームと競い合い、優秀な成績を収めました。
その中で、ホンバン中学校(ホーチミン市第5区)のホンバン2チームとホンバン1チームは、テニスからヒントを得た競技グループで、同競技で最も難しいグループの1つとされるロボスポーツグループに初めて参加しました。
Hong Bang 2は予選ラウンドで連続優勝し、準々決勝で止まり、6位を獲得しました。 Hong Bang 1チームは世界チャンピオンのチーム台湾との準々決勝で敗退し、総合7位となった。
タスクロボット競技テーブルでは、小学生テーブル(8~12歳)において、チームHKN-B1-01(ホーチミン市第1区、フイン・クオン・ニン中学校)が世界第8位にランクインしました。
ジュニア部門(11~15歳)では、Hong Bang 4チーム(Hong Bang中学校)が世界第9位となり、STEMロボット大国である日本やドイツに次ぐ銀メダルを獲得した。
パナマで開催された国際ロボット大会に参加したベトナムの学生たち
デンマーク大使館
シニア大会は、インド、スイス、日本、ギリシャ、台湾など多くの強豪チームが参加し、14~19歳の出場者にとって非常に挑戦的で競争の激しい大会です。
ベトナム代表のViet Robot B3-02(Vietrobotセンター)とWe are from Vietnam(Kid Engineerセンター)もシニア部門で銀メダルを獲得しました。
現在、世界ロボットオリンピックは世界最大のSTEMロボット競技会となっており、毎年世界中から25,000人の参加者が参加し、加盟地域で順番に開催される世界決勝で各国の最優秀代表者を目指して競い合っています。今年の大会はパナマで開催されました。
このコンテストは、毎年組織委員会から与えられる実践的な問題を解決するために科学、工学、技術、数学のハードウェア知識を適用することに加え、学生の創造的思考、問題解決、チームワーク、批判的思考などの 21 世紀型スキルの開発に重点を置いています。今年のコンテストテーマは「世界をつなぐ」です。学生は貿易、テクノロジー、人々の面で世界をつなぐのに役立つロボットを設計し、プログラムする必要があります。
グループの女子学生
デンマーク大使館
ベトナムでは、2023 年の大会は、デンマーク大使館がパートナーと協力して主催する ROBOTACON トーナメント シリーズの一環として開催されます。
残りのベトナムのチーム、Wellspring SG 01、Wellspring SG 05など。 Wellspring Saigon、Wellspring Hanoi、Hong Bang Ho Chi Minh City、Vietrobot center、Kid Engineer の Hong Bang 5、Viet Robot B2-01、WS.AIDs、WS_DTMKK、Viet Robot B4-02、Porterror.WS が銅メダルを獲得しました。
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)